幸せを育む住まいができるまで
〜連携プレーでバトンをつなぐ!〜



営 業
展示場を訪れたお客様に、住宅よりも営業担当そのものを信頼いただくのが最初の一歩。そこから完成・引き渡し後もずっと、お客様と会社の間に立ち、幸せな家づくりを一番近くでサポートします。私たちの仕事は「お客様に心を開いてもらい、悩みを打ち明けてもらうこと」。ローンのご相談、土地探し、家族の悩みを解決する間取り・設計まで、なんでもお任せください。
> ご予算に合わせてライフプランを提出・プランニング契約を締結



設 計
当社の設計は、建築現場に足を運び敷地調査を行うことからスタートします。測量・建ぺい率・容積率など法律上の調査をすることはもちろん、現場を見ることで入居後の生活を具体的にイメージ。配置図・平面図のほか、家具を配置した内観パースも作成し、CADを使ってより具体的にお客様にご提案します。
> 3〜4回の打ち合わせを経てプランを決定・本契約を締結



インテリア
家一軒を構成する資材は、細かく分けると100種類を超えます。お客様の思い描く理想の空間を伺い、バランスのとれた内装、外装を提案します。お客様から発せられる漠然としたイメージを拾い上げ、結果を導き出すクリエイティブな仕事です。お客様へご提案するための準備、提案後の内容をまとめ上げる事務的な業務を行うこともインテリアコーディネーターにおける重要なポイント!
> 着工



工 事
営業・設計・インテリアコーディネーターがお客様と作り上げた「夢のマイホーム」のイメージをもとに、建築工事の工程・品質・原価という3つの管理をしていきます。大工・共栄会の協力業者様の方々と連携をとりながら、工程通りに完璧な状態で引き渡すのが使命です。また、お客様から直接、感謝の言葉をいただけるのは、住宅の施工管理ならでは。実際に、営業よりも多くの「ありがとう」を聞けることが一番のやりがいに!



事 務
土地謄本の申請や入金確認はもちろん、住宅建築に関わる費用全体の把握と利益率の計算や建築工事における協力業者様との請求確認などまで、家づくりに関する事務手続き全般を担います。



大 工
ほとんどのハウスメーカーが取引会社から大工を派遣してもらっていますが、当社では品質向上と若手人材育成の観点から自社で大工を採用しています。現在はベテラン棟梁のもと確かな技術と知識を習得し、数年後の独り立ちをめざしています。女性大工も活躍中!


共栄会
シアーズの住宅建築に専属で携わってもらう協力業者様で成り立つ部会のこと。どのようにシアーズの住宅を建築していくのか、また安全に工事を進めるための講習会等を開催し、お客様に高品質で安心できる住まいを提供できる体制を整えています。
> 完成・お引き渡し